2014年8月6日

日本縦断ツーリング 106日目(青森)

9時頃起きる。バルカン乗りのライダーは旅立っていった。雨が降っているのでのんびりと過ごす。函館のライダーが現れてしばらく話す。昨日、私が最初にテントを張った場所にテントを張ろうとしていた。許可を取った方が良いと伝えると近くにいた浄化センターの方に許可を貰っていた。案の定、他のキャンプ客に注意をされていた。

暇な時間に北海道でねぶたキャンプに行くと言っていたハンカブ乗りのライダーを探してみるが見当たらなかった。広いテントサイトは水たまりが出来ていてひどい状態になっていた。思わず近くにいた方に「水たまりがひどいですね」と伝えると四国で会ったライダーだった。毎年ねぶたに来ているらしいしばらく話しをする。最初は跳人に参加しようと思っていたのだが口うるさい人が多いのかと思い少し尻込みしていたが彼が後押しをしてくれたおかげで祭りに参加する決断をした。近くにテントを張っている方に話しを聞き少し安い店までバイクを走らせ衣装セットを買った。衣装の準備をはじめていたら東北のハーレー乗り二人組に声をかけられしばらく話をしたりしていた。鹿児島ナンバーは珍しいらしい。

衣装に着替え終わりミーティングを終えてバイクで出発する。ねぶた衣装のライダーがパレードをするのは聞いていたが勝手が分からず数台のライダーが出発したのを見てついていく。先に出発したのは港の駐車場の交通整理をするためだったらしくパレードするならキャンプ場にいないといけなかったらしい。慌てて引き返す。ベイブリッジを超えたあたりでパレードとすれ違う。Uターンして追いついた頃には港の駐車場の手前数百メートルぐらいだった。近くにいたライダーについて行きねぶたコースまで行く。少し時間があり腹ごしらえをしていた。やがて花火が鳴り祭りがはじまった。踊り方は30秒あれば覚えられると聞いていたので少し様子を見る。右足で二回跳ねて次は左足で二回跳ねる。簡単だ。気がついたらかけ声に合わせて跳ねている自分がいた。跳人はもちろんのこと、周りのギャラリー達も「ラッセラッセラッセラー」と声を合わせて盛り上がる。あっと言う間の二時間が過ぎた。

初めての参加ということで少し戸惑いはあったが楽しい思い出がまたひとつ増えた。

おやすみなさ〜い。

でねぶたキャンプ



0 件のコメント: